保育士資格って実習なしでも取れるの?

保育士試験
スポンサーリンク
スポンサーリンク

保育士資格って実習なしでも取れるの?

この記事は、
「保育士資格を取りたいけど、実習って必要なの?」
という方に向けた記事です。

 

仕事で忙しい方や、
育児で忙しい方でも、
「保育士資格を取りたい」
「働いているから実習に行く時間はない」
という方は多いと思います。

 

そこで、今回の記事では、
実習に行かなくても保育士資格が取れるのか、
解説していきたいと思います!!

取れます。

さっそく結論ですが…。
保育士資格は実習なしでも取得できます。

 

一定の条件を満たした上で、
試験に合格する必要があります。
このあと具体的に説明していきます。

 

わたし自身も、子育てをしながら、
筆記試験(2日間)と実技試験(1日)を受けて、
保育士資格をゲットすることが出来ました。

 

忙しくても、ぜひ諦めずに検討してみてください!

 

保育士資格を取るには?

まず、保育士資格を取得するには、

ふたつの方法があります。

1. 専門学校や短大・大学で、必要な単位を取得する。

2. 保育士試験を受けて合格する。

1つめの方法は、保育士を目指して、
短大や大学で授業を受けて、単位を取る方法ですね。
この場合は、実習があるケースがほとんどだそうです。

2つめの方法は、
「保育士試験を受けて合格する」
この方法であれば、
実習なしでも、保育士の資格をゲットすることができます

自分で参考書を読んで勉強したり、
ユーキャンのような通信講座で勉強したりして、
保育士試験に合格することで、保育士の免許が取得できます。

(勉強方法については、このあとご紹介します)

 

念のため条件をチェック。

試験のみで保育士資格を取るには、
最低限の条件が定められています。
大卒・短大卒・所定の専門学校卒であれば基本的に大丈夫ですが、
念のため、公式ページで確認しておきましょう。

保育士試験の受験資格について(全国保育士養成協議会)

 

試験の内容。

試験の内容は、筆記試験と実技試験です。

まず、筆記試験は土日の2日間で9科目出題されます。

9科目はこちら。

・保育原理
・教育原理
・社会的養護
・児童家庭福祉
・社会福祉
・保育の心理学
・こどもの保健
・こどもの食と栄養
・保育実習理論

なかなか多いです。
わたしは勉強する前、
科目名の意味すらよくわかりませんでした。

ただ、1科目ずつ、広く浅く出題されるので、
「そんな法律あるのか!」
「そうやって成長していくのか!」
とものすごく勉強になりました。

子育てにも役立ちますし、
子供に関するニュースも今までより理解できるようになりました。

つづいて、実技試験。

筆記試験にすべて合格すると、実技試験を受けることができます。
こちらは、「音楽」「絵画」「言語」のうち、
2つを選択して受験することができます。

どの2つを選んでも、一日で終わります。

実技試験の内容については、

こちらの記事にて詳しく説明しています。

保育士の実技試験【言語】も一発合格!練習方法やシナリオを紹介するよ!

試験に合格したら。

筆記試験に合格し、実技試験に合格すれば、

保育士免許を取得できます!!

 

ハガキで合格証が送られてくるので、
それをもとに、保育士としての登録書類を記入して提出して完了です。

試験に合格する勉強方法は?

試験に合格するには、大きく二つの勉強方法があります。

1. 独学で勉強する
2. 通信講座で勉強する

お金をかけたくない方や、短期間で取得したい方は、
1の「独学で勉強する」をおすすめします。
私も、市販のテキストで勉強して、一発合格することができました。
詳しい勉強方法は、こちらの記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
▶保育士試験のおすすめテキスト2023年版!【独学で一発合格】

一方で、お金をかけてでも確実に合格したい方には、
2の「通信講座で勉強する」をおすすめします。
保育士試験の通信講座というとユーキャンが有名です。
一年以上の時間とお金はかかってしまいますが、確実に保育士試験に合格したいという方には良いと思います。

まとめ。

以上ここまで、

「保育士の資格って実習なしでも取れるの??」という内容についてお送りしました。

 

社会人や子育て中のママなど、
「保育士資格が取りたいけど実習に行く時間は確保できない」
という立場の人間にとっては、
実習なしで資格が取れるのは、
ものすごくありがたい制度ですよね。

 

迷っている方は、是非チャレンジしてみてください!

*ブログ引っ越し中です。下記おすすめ記事*
保育士試験のおすすめテキスト2023年版!【独学で一発合格】
保育士資格は実習無しでも取れるの?【独学で取得しました】

↓↓私が使っていたテキストと問題集はこちらです↓↓

【2023.1.23】 テキストのリンクをすべて2023年度版に更新しました。

 

【※2023年度版※ ユーキャンの保育士はじめてレッスン】

【Amazonはこちら】2023年度版!ユーキャンの保育士はじめてレッスン

 

2023年度版※ ユーキャンの保育士速習テキスト上・下】

 

テキストを使った勉強方法については、こちらの記事でも紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました