藤沢駅でおみやげを買うべし。
藤沢に住んでいると、藤沢駅で、お土産って買えるの?と聞かれることがあります。
買えますよ!!
ちゃんと品揃えも豊富ですよ!!
藤沢駅は、江ノ電や小田急が通っているので、
江ノ島や鎌倉へ向かうために乗り換える人がたくさん通ります。
でも、その割に、目立つところにお土産やさんがないんですよね…。
そこで、この記事では、
2018年にオープンした「湘南藤沢スーベニールズ」をはじめ、
藤沢駅でお土産を買うならここ!というおすすめベスト3を紹介します。
鎌倉や江ノ島と違って、
藤沢のお店は休日でも空いているので、
ゆっくり選びたい人には穴場ですよ!
関連記事:
湘南藤沢スーベニールズ

2018年の春にオープンした、新しいお土産やさん。
JRの改札を出てすぐの場所にあるので、
江ノ電や小田急に乗り換える人も、気軽に立ち寄ることができます。
新しいだけあって、品揃えもとても豊富。
江ノ電サブレや珊瑚礁レトルトカレーのような定番モノから、
地産のピクルスや、ドレッシング・たれなどの調味料、
天然あかもくやわかめなどの海産物まで、いろんなお土産が揃っています。
藤沢と鎌倉のおみやげやさん兼アンテナショップですね。
おみやげ選びが好きな方や、
その土地の食べ物を探すのが好きな方にも、ぜひおすすめです。
また、隣の「湘南藤沢コンシェルジュ」では、
・絵はがきの販売
・大きな荷物の預かり
・無料マップ・無料ガイド(英語あり)
なども提供されているので、
藤沢駅の江ノ電乗り場にある売店。
面積は広くないんですが、
あらゆる種類の江ノ電のグッズが、
ところせましと置かれており、充実したラインナップになっています。
たとえば、
江ノ電サブレなどのお菓子、
江ノ電プラレール、
面積は広くないんですが、
あらゆる種類の江ノ電のグッズが、
ところせましと置かれており、充実したラインナップになっています。
たとえば、
江ノ電サブレなどのお菓子、
江ノ電プラレール、
江ノ電おもちゃ、
江ノ電くつ下、
江ノ電の子供用食器、などなど。
※ラインナップの詳細はこちら!
→藤沢駅の「江ノ電グッズショップ藤沢」の詳細レポートをお送りするよ!
とにかく江ノ電のお土産を買いたい方や、
子供向けのお土産を買いたい方は、ここに立ち寄ることをおすすめします!!
江ノ電くつ下、
江ノ電の子供用食器、などなど。
※ラインナップの詳細はこちら!
→藤沢駅の「江ノ電グッズショップ藤沢」の詳細レポートをお送りするよ!
とにかく江ノ電のお土産を買いたい方や、
子供向けのお土産を買いたい方は、ここに立ち寄ることをおすすめします!!
江ノ電グッズ以外の、湘南や鎌倉のお菓子も、10種類前後ありますよ!
*詳細*
江ノ電グッズショップ藤沢
営業時間:平日7:00-19:30、土日祝8:00-19:30
電話番号:0466-25-3760
おみやげを買うなら、北口のさいか屋がおすすめ。
1Fのスイーツの売り場が充実していて、
なおかつ鎌倉や葉山など、このあたりのエリアならではのテナントが入っています。
定番だと、
江ノ電サブレのブランド「ラ・プラージュ・マイアミ」や、
鳩サブレのブランド「豊島屋」。
テナントがちゃんと入っているので、
数や包装のラインナップが豊富で、
定番モノ以外のお菓子も揃っています。
また、鎌倉の有名店「鎌倉レ・ザンジュ」や、
葉山の「日影茶屋」(和菓子・洋菓子両方)のテナントも入っています。
さらに、地下1Fには、
鎌倉で有名な「井上蒲鉾店」など、名物の食品のテナントも豊富。
井上蒲鉾店の小判揚げや梅はんぺん、びっくりするほど美味しいんですよ。
わたしは、だいたい井上蒲鉾店で手土産を買います。
冷凍で配送も可能ですよ。
しっかりしたおみやげを吟味したい方は、
ぜひ、さいか屋の1Fと地下1Fに足を運んでみてください。
*詳細*
さいか屋 藤沢店
営業時間:10:00-19:30(B1F〜2F)
藤沢駅のおみやげショップおすすめベスト3、いかがでしたか?
藤沢駅を通る際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
*この記事を読んだ人へのおすすめ*
藤沢駅で買えるおすすめのお土産ベスト5!!
*詳細*
江ノ電グッズショップ藤沢
営業時間:平日7:00-19:30、土日祝8:00-19:30
電話番号:0466-25-3760
さいか屋 藤沢店
藤沢駅前には、さいか屋と小田急百貨店がありますが、おみやげを買うなら、北口のさいか屋がおすすめ。
1Fのスイーツの売り場が充実していて、
なおかつ鎌倉や葉山など、このあたりのエリアならではのテナントが入っています。
定番だと、
江ノ電サブレのブランド「ラ・プラージュ・マイアミ」や、
鳩サブレのブランド「豊島屋」。
テナントがちゃんと入っているので、
数や包装のラインナップが豊富で、
定番モノ以外のお菓子も揃っています。
また、鎌倉の有名店「鎌倉レ・ザンジュ」や、
葉山の「日影茶屋」(和菓子・洋菓子両方)のテナントも入っています。
さらに、地下1Fには、
鎌倉で有名な「井上蒲鉾店」など、名物の食品のテナントも豊富。
井上蒲鉾店の小判揚げや梅はんぺん、びっくりするほど美味しいんですよ。
わたしは、だいたい井上蒲鉾店で手土産を買います。
冷凍で配送も可能ですよ。
しっかりしたおみやげを吟味したい方は、
ぜひ、さいか屋の1Fと地下1Fに足を運んでみてください。
*詳細*
さいか屋 藤沢店
営業時間:10:00-19:30(B1F〜2F)
以上、おすすめベスト3でした。
藤沢駅のおみやげショップおすすめベスト3、いかがでしたか?
藤沢駅を通る際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
*この記事を読んだ人へのおすすめ*
藤沢駅で買えるおすすめのお土産ベスト5!!
湘南で宿泊するなら、おしゃれで人気なエイトホテル(8ホテル)がおすすめ!