ベッドで添い寝するのに、情報が少ない。ハイハイやたっちでの落下を防止したい。
ベッドで赤ちゃん・子供と添い寝している人って、たくさんいますよね。
たくさんいるはずなのに、落下防止に関する情報、少なすぎませんか?
我が家では、子供が7ヶ月になるまでベビーベッドを使っていました。
しかし、つかまり立ちが得意になり、ベッドから落ちそうになるので、それから添い寝に変更。
大人二人のシングルベッド2台に、息子と添い寝しています。
しかし、ベッドは落下しそうで怖い。
落下防止のためにベビーガードを検討するも、ネット上には、
「ベビーガードは1.5歳まで使用NG」
「ベッドとベビーガードに挟まって窒息の危険性」という文字が並んでいます。
じゃあもうどうしろというの!!
いくら探しても、ネット上に良い解決策は見つからなかったので、自分で考えました。
同じような悩みを抱いている方の参考になれば嬉しいです。
結論。落下防止ではなく、落ちても平気な仕様にする。
さっそく結論。
我が家では、「落ちないようにする」のではなく、「落ちてもいいようにする」を目指すことにしました。
というのも、ベビーガードを使用できないとなると、落下防止って無理なのでは…という結論に。
うちの子は寝相が悪く、
ごろんごろんとベッド中を転がる上に、
わたしに寄り添わず自由に動いてしまうので、
ベビーガードのような柵がつけられないなら、落下を防止するのは無理でした。
どんなに手を尽くしても、わたしが一晩中見張っていない限りは落ちます!!
そこで、考え方を変えました。
「ベッドから落ちてもいいようにする」
「ベッドとベッドのあいだに挟まらないようにする」
の2つを軸に、対策をすることにしたのです。
マットレスは普通のマットレス、シングルサイズ2台。
はじめに。
我が家のマットレスは、普通のシングルサイズのマットレスです。
ちなみにニトリのNプレミアムを使っています。
ニトリ
高さは50cm以上あります。結構高い。
子どもが生まれる前から、
夫婦でこのシングルサイズ2台で眠っていました。
いまは、同じくシングルサイズ2台に、
夫と息子と3人で眠っています。
ベッドフレームをすのこに変更し、ジョイントマットを敷く。
子供の落下対策として、
まずは思い切って、
ベッドフレームを買い替えました。
いままでは20cm以上の高さがあるベッドフレームを使っていたので、マットレスと合わせると70cmを超えてしまいます。
それだと子供がベッドから落ちたときに怖い…と思い、
ベッドフレームを低くすることにしたのです。
ゆくゆくの買い替えも視野に入れて、
今回はシンプルな、すのこベッドに変更。
シングルサイズを2台分買っても、1万円しない安さでした。
すのこベッド すのこマット 送料無料
ごくごくシンプルなものですが、
寝心地は、普通のベッドとまったく変わりありません。
これで、ベッドフレームの高さが低くなったので、落ちても問題ないであろう高さになりました。
ただし、念のため、ベッドの周りにはジョイントマットを配置しました。
さらに、このマットの上に、
使わなくなったベビー布団などを置きました。
落ちたときに、頭をガーンとぶつけないよう、出来る限りの対策です。
どこからどうやって落ちるかわからないので、
100%完ぺきな安全策はありませんが、
今のところ、何度落ちても元気です。
寝たままベッドから落ちて、
そのまま寝てしまっていることもありました…。
シーツでベッド合体。シングルベッド2台をすっぽり包んでくれるシーツを発見。
落下対策の次は、ベッドとベッドの間に挟まってしまうことへの対策。
大きなシーツで、ベッド2台をすっぽり包みます。
大きいサイズのシーツは、
Amazonや楽天、ニトリなどを探して、いくつか試しました。
その結果、現在はこちらのシーツをリピート中。
シングル2台用サイズ
残念ながらAmazonでは販売していないようで、楽天で購入しました。
シングル2台分のサイズのシーツは、
値段が高いものばかりだったのですが、
このシーツは他に比べて圧倒的に安い!
にもかかわらず、綿100%で生地がしっかりしていて、肌触りがいい。
そして、サイズの種類がものすごく多いんです。
シングル2台分サイズはもちろん、
シングル1台+セミダブル1台分のサイズなど、
いろんなサイズのシーツを揃えています。
さらに、厚さも二種類から選択可能。
ボックスシーツなので、ササッとつけられるのが嬉しいです。
サイズの合うシーツを選んで、
ベッド2台を一緒に包み込めば、
子供がベッドとベッドの間に挟まって、
窒息する危険を防ぐことができます。
以上、ベッドで添い寝対策でした。
ベッドでの添い寝に悩んでいる方、
少しは参考になったでしょうか?
特に、最後に紹介した、
本当におすすすめです。
我が家では、洗濯機でガシガシ洗っていますが、まったく問題なし。
手ざわりもいい感じで、洗い替えも購入済みです。
子供が落下して怪我したら…と心配だと、
夜も落ち着いて眠れないですから。
しっかり対策することをおすすめします!!