クラウドクレジット、口座開設しました。
先日ガイアの夜明けで取り上げられていた「クラウドクレジット」。
早いうちに口座だけでも開設しておこうと思い、スマホで申込み手続き完了しました。
このあと、郵便で本人確認コードが届くので、
そのコードを入力すれば、無事に口座開設完了です!
たった10分で完了しました。もちろん無料。
さすが新しい取り組みをしている会社だけあって、
スマートフォンからでも、とても入力しやすいフォームでした。
スマートフォンからでも、とても入力しやすいフォームでした。
郵便で本人確認コードが届くまで2週間ほどかかるそうなので、
まだ投資したいファンドが無かったり、
もう少し調べてから投資したいという人も、
ひとまず口座開設しておくことをおすすめします!
なんといっても、開設するだけなら無料ですし。申し込みたいファンドが募集開始したときに、口座が無いと購入できないので…。
まずはユーザー登録を。
このリンク【クラウドクレジット】
にて、

下記の画面で【ユーザー名】【パスワード】【メールアドレス】【秘密の質問と答え】を入力すれば、ユーザー登録完了です。
ユーザー登録が完了すると、
入力したメールアドレスに、口座開設申込み用のリンクが届きます。
口座開設申込みの情報を登録。
届いたメールのリンクを開くと、下記のページに。
ここで、【名前】【生年月日】【住所】【属性】などの基本情報を入力します。
ちなみに、職業の部分で専業主婦などを選んだ場合、
会社名の入力欄は消えるので、特に入力の必要はありません。
会社名の入力欄は消えるので、特に入力の必要はありません。
つづいて、銀行口座の入力を。
【金融機関コード】【支店コード】は、銀行のキャッシュカードに載っています。
キャッシュカードにある番号【0005–AAA-XXXXXXX】の、
0005の部分が金融機関コード、
AAAの部分が支店コードです。
(ちなみに0005は三菱東京UFJ銀行ですよ)
ここまでで、入力は完了!
あとは、下記のページにて、各規約への同意をすれば申し込み終了です。
PDFでもダウンロードできるので、気になる方は念の為保存しておきましょう。
あとは本人確認の郵便を待つのみ。
クラウドクレジット側が、申込み内容を確認し、
問題がなければ、本人確認用の郵便が届きます。
問題がなければ、本人確認用の郵便が届きます。
その郵便に記載されているコードを入力すれば、
口座開設が完了し、いつでもファンドを購入できるようになります。
口座開設が完了し、いつでもファンドを購入できるようになります。
その後、お金を入金したり、ファンドに申し込んだりすることで、初めて投資がスタートします。
口座開設だけで、勝手に投資がスタートすることは無いのでご安心を!!
資産運用はあらゆる選択肢がありますが、
クラウドクレジットは、投資先が目に見えるので、
運用という面でも、社会貢献という面でも、メリットが大きいです。
リスクを取って運用しながら、そのお金が社会貢献をしてくれる…というのが、大きな魅力だと考えています。
ぜひ、まずは口座開設から。おすすめです。
【クラウドクレジットの口座開設はこちらから】
✳人気記事はこちら✳