妊娠中に実感。転職してよかった。正社員で在宅ワークが快適すぎる3つの理由。

スポンサーリンク

現在の会社に入って7年半、産休前は3年ほど、在宅ワークをしておりました。

いやー。もう以前の仕事には戻れないですね。

毎日電車で出勤なんて考えられない。

「仕事以上に通勤がつらい」「今の会社では在宅ワークはあり得ない」という方には、今すぐ転職することを強くおすすめします。

た、「いつかは正社員になりたい」という妊婦さんやママは、今のうちにバイトでもなんでも、在宅ワークの経験を積んでおくことをおすすめします。

 

「毎日の電車通勤」って残酷ですよね。

私は、産休に入るまで、仕事をしていたのですが。基本は在宅ワークで、週1-2回は通勤をしていました。

しかし。週に1-2回の通勤だけでも、かなりしんどかったです。

妊娠前は、世の中の妊婦さんは、みんな幸せにあふれている!と思っていました。

つわりはしんどいらしいけど、それを上回る楽しみや希望の方が大きいんだろうなと。

 

しかし。現実はそう甘くはなく。

私はつわりが軽い方だったにもかかわらず、電車に5分揺られるだけで気持ち悪く、途中下車することもしばしば。階段を少し上がっただけで息切れ、常に熱っぽくてぼうっとする…。

そして、初めの数ヶ月は、お腹が出ていないからか、マタニティマークをつけて優先席の前に立っても、ほとんど席は譲ってもらえませんでした。

いやー。しんどすぎる日々でした。妊活を経て、やっと妊娠した私でしたが、幸せなんて全然ありませんでした。

会社に着く頃には、もうぐったり、へとへとでした。

これが毎日だったら…生きていけなかった…と本気で思います。

しかも、病院でよく言われるのは「お腹が少しでも張ったら、ちゃんと横になって」「重いものは持たないで」「長時間立たないで、歩かないで、走らないで」…。

いやいや。無理ですから。電車通勤でそれ出来ませんから。

しかも、妊娠初期は、誰でも流産の確率が高いわけで、「突然、会社や通勤中に大出血したらどうしよう」という不安との戦いもありました。

助産師さんに、働いているので出張があるんですけど…と言った瞬間、ぎょっとした顔で「代わってもらってください」と言われ。

なんというか、意外にも、フルタイム正社員の妊婦は多数派ではないように感じました。

それまで、産休と育休の手当がかなり手厚いのに、妊娠を機に退職する人がいるのが信じられなかったのですが、

当事者になってみて、通勤するしんどさや、仕事の制約を考えると、辞めてしまう気持ちも理解できました。

 

在宅ワークの良さ。8時50分起床、パジャマで仕事!

なんといっても、最大のメリットはこれ。

8時50分に起床して、PCに向かい、出勤ボタンを押します。

そしてパジャマのまま仕事をスタート!

ふざけているのか、と言われそうですが、パジャマでも直前の起床でも、仕事のパフォーマンスは変わらないです。

むしろ、通勤の疲れがないのは大きい。

起床したままの爽やかな気持ちで仕事に入れます。

通勤って本当にエネルギーを使うんだな、ということに、在宅ワークをはじめて気づきました。




 

お昼休みに、お布団で昼寝ができるという奇跡。

つづいて、こちらもメリットとしては同じくらい大きい。

毎日、家のお布団で昼寝ができる!!

私は12時になったらすぐお昼を食べて、12時20分には布団の中にいました。

13時より少し前に起きて仕事に戻れば、勤務時間は全く変わりません。

当然、会社にもマイナスなし。

身体が休まってリフレッシュするので、午後もバリバリ働けるので、むしろプラスかも。

妊婦になってから、このお昼寝がなかったら、毎週乗り切れなかったです…。

 

日中に「洗濯干し」と「宅配便の受け取り」、「通院」も可能。

とにかく、平日の日中に、家事や所用をこなせます。

洗濯したい日は、朝8時に起きて洗濯機を回して、9時までに洗濯を干せば、業務に支障も無し。

天気が不安な日でも、在宅なので万が一の場合は取り込むことが可能です。

宅配便の受け取りも、最終19時までにダッシュして帰る必要もなし!

 

さらに、お昼休みに通院や買物も可能です。

私は、月に一回、12時のお昼休みになったら家を出て、皮膚科に通っていました。

平日お昼の病院って空いているんですよ…。

 

もう毎日通勤の生活には戻れません。

というわけで、在宅ワーク、本当に快適です。

なんだか怠けているようですが、家は静かで仕事にも集中できるし、通勤やお昼休みの無駄を排除できるので、自分にとっても会社にとってもメリットが大きいです

家で集中するには、ある程度の工夫が必要ですが、それは自然に身についていきます。

それに、ちゃんと仕事の成果を提出しないと、「あの人は家で何をしてるのか」となるので、しっかり真面目に取り組むようになりますよ。

転職組の方は、ぜひ初めから条件に「在宅ワーク」を入れてみてください。

転職サイトだと、エンジニア経験者には、圧倒的にリツアン がおすすめ。

女性はマイナビエージェント が手厚いサポートでおすすめです。

 

在宅ワークの経験を少しでも積んでおく 

そして、いずれ正社員や契約社員で働きたい!という方は、今のうちにバイトでもなんでも、「在宅ワークで仕事をしたことがある」という実績を作ることをおすすめします。

在宅ワークは、「この人は家でも仕事をちゃんとできる」という信用で成り立ちます。
そのため、何より実績が勝負です。 

おすすめの在宅ワークは、簡単なデータ入力作業なども募集しているBizseek がおすすめ。

 → 空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】 

フリーランサー専用サイトは、なかなか高度な仕事が多いのですが、
Bizseekは、簡単な文章を書く仕事や、タブレットでの仕事など、
初心者向けの仕事が充実しています。

また、「在宅じゃなくても、自由な時間に働きたい」という方は、
特技を生かして、資格を取っておくことをおすすめします。
特にビューティー系は、通信で資格が取れるので、好きな分野があれば、ぜひ検討してみてください!
「日本パーツビューティーアカデミー」が、いろいろ充実していておすすめです。
メイクアップ認定講師資格取得講


まつ毛エクステンション認定講師資格取得講座

ジェルネイル認定講師資格取得講座

ハーブ&アロマテラピー認定講師資格取得講座
 

妊娠前に転職できるとベストですが、育休中や子育て中も、大きいチャンス

私もこの機会に、在宅ワークの実績を積んでおこうかなと考えております。

ラッシュ時間の通勤など、無駄な労力を省きつつ、ちゃんと働いてお金をゲットしたい。

そのため、今後も調べていきたいと思います。

 




 ✳人気記事はこちら✳

主婦で正社員は難しい?周りで何人も見てきた率直な感想と方法。


 

タイトルとURLをコピーしました