さすが2018年オープン。藤沢市役所のベビー対応が手厚いです。
キッズスペースや一時預かりまで完備しており、
ベビー・キッズの対応が手厚いです。
保育課のある3階に、子どもの遊び場あり。
まず嬉しいのが、3階のキッズスペース。
保育課のカウンターの正面に、靴をぬいで遊べるクッションフロアのスペースがあります。
そのため、買い物が長引く時は、途中でここに来て、30分〜1時間くらい遊ばせて休憩します。
3-4歳の大きい子から、0歳でずりはいやハイハイの小さい子まで、幅広く遊んでいます。
おむつ替えスペースと授乳室が広すぎる。
ドアを開けると、贅沢すぎる広い空間に、
おむつ替えシート3つ・ソファ2つ・洗面台・授乳室へのドアが並んでいます。

写真の見た目よりもずっと広いです。
ベビーカー10台くらい置けるはず…いつも誰もいないけど…。
そして、授乳室のドアを開けると、
ふたたび、広々とした空間と洗面台が!!
この広い授乳室の脇に、個室の授乳ルームが2つと、ベビーベットがひとつ。
以上、おむつ替えシートと授乳ルームでした。
デパートやショッピングモールでは考えられない贅沢な広さを、
いつも貸切状態で使わせていただいています…。
多目的トイレも充実!!
こちらも広々としていて、ベビーカーのときは重宝しています。
子連れも、お年寄りも、障害者の人も、とても助かるはず。



おむつ替えシートと、大人も寝転がれる介助用ベッド、
両方とも備えてある多目的トイレは初めて。
こういうところに税金を使うのは大賛成です。
なんと、一時預かりの託児所あり。
そして、とっても驚いたのが、
予約不要で一時預かりしてくれる託児所があるんですよ!!!
市役所の1階にある託児ルームで預かってくれるそう。
受付の方に話を聞いたところ、
・1歳以上
・市役所を利用中の方
・2時間以内
・予約不要
とのお話でした。
1階の奥のほうにあるので、外からのぞいてみたところ、
とっても広々とした、マットの敷いてある清潔なお部屋でした。
のぞいたときは、3-4さいと思われる男の子が1人、
部屋の中でテレビを見ながら遊んでいました。
中には、エプロンをつけた職員さん(保育士さん?)がいらっしゃいました。
息子はまだ1歳に満たないので利用できませんが、
1歳になったら利用してみたい!と思います。
保育コンシェルジュさんへの相談にお伺いするときなど、
とても助かるなーと、今から楽しみです。
以上、2018年に新しくなった藤沢市役所のレポートでした。
藤沢市役所のレポート、いかがでしたか?
市役所の1階には、ローソンや、飲食スペースもあるので、
子供がベビーカーの中で眠った時は、よく飲食スペースで一休みしています。
そして、南口からも自転車やベビーカーで入れるので、
わざわざ藤沢駅を超えなくていいのも嬉しいです。
線路のガード下をくぐり抜けると、市役所の1階に向かうエスカレーターがあります。
その少し先に、段差がなく、自転車やベビーカーも入れる大きさのエレベーターがあるので、
そのエレベーターで上にあがると、市役所の入り口にたどり着けます。
1階には自転車の駐輪場もあって、お金もかからないので、本当に助かります。
子連れのみなさま、用がなくても、
ちょっと涼みに、市役所に立ち寄ってみると、楽しいと思います!!
*この記事を読んだ人へのおすすめ*