三浦瑠麗さんの「孤独の意味も、女であることの味わいも」読了。 【Amazon】孤独の意味も、女であることの味わいも 【楽天】孤独の意味も、女であることの味わいも先日発売された三浦瑠麗さんの自伝。さっそく読みました。ミステリアスな彼女の私生活を覗いてみたい、 ...
カテゴリ: 読書
モンテッソーリ教育の本、面白かった8冊を徹底比較!おすすめ本を紹介!※2019年更新※
※2017年に執筆した記事を、 2018年8月と2019年4月に更新しました※モンテッソーリ教育の本、11冊読みました。「モンテッソーリ教育の本を読んでみたいなぁ」と思い、この記事にたどりついたあなたへ。同じモンテッソーリ教育に関連する本でも、本によって、内容は全然違い ...
【本の感想】打越正行さんの「ヤンキーと地元」
打越正行さんの「ヤンキーと地元」を読みました。先日、湘南の蔦屋書店にて、社会学コーナーを発見。手に取った数冊の中でも、打越正行さんの「ヤンキーと地元」に夢中になって、そのまますぐに購入しました。せっかくなので、感想を記録したいと思います。ちなみに、岸政彦 ...
ミシェル・オバマの自伝「BECOMING」の感想。AudibleとKindleで読んでいます。
ミシェル・オバマの自伝「BECOMING」が面白い。かれこれ一ヶ月以上前から、ミシェル・オバマの自伝「BECOMING」を読んでおります。子育てしながら、しかも英語なので、まだ最後まで読み終わっていませんが、ものすごく面白いです。・裕福ではなかったミシェルが、 どのよう ...
絵本の感想日記 vol.7 「くつくつあるけ」
林明子さんの絵本が良い。「くつくつあるけ」。今回の絵本の感想日記は、林明子さんの「くつくつあるけ」。1歳3ヶ月の息子が愛している1冊です。 くつくつあるけ―くつくつあるけのほん1 (福音館 あかちゃんの絵本)posted with ヨメレバ林 明子 福音館書店 1986-06-20 Am ...