カンブリア宮殿で生活クラブが特集されるとのこと。
以前の記事では、商品のラインナップや手数料についてご紹介しました。
→商品ラインナップ&お試しの記事はこちら
→購入の流れ&手数料の記事はこちら
今回の記事では、
生活クラブといえば「牛乳」が有名!ということで、
生活クラブで取り扱っている牛乳について、ご紹介します。
「パスチャライズド牛乳」とは?
生活クラブの牛乳はすべて「パスチャライズド牛乳」。
これは牛乳の製法が、
パスチャライズド製法=「低温殺菌製法」
である、という意味です。
生活クラブでは、すべて、牛乳を72℃で15秒間殺菌しています。
低温で殺菌することによって、
有害な菌のみを殺菌し、
消化吸収の良い「可溶性カルシウム」が破壊されないと言われています。
生活クラブの牛乳の種類と価格はこちら↓
「ノンホモ牛乳」とは?
生活クラブのパスチャライズド牛乳の中にも、普通の牛乳と、「ノンホモ牛乳」があります。
ノンホモ牛乳とは、乳脂肪の均一化処理(=ホモジナイズド)をしていない牛乳のことです。
そのため、静かにおいておくと、乳脂肪分が浮いてクリームの層ができます。
ちなみに低脂肪牛乳は、脂肪を一部抜いて、1.4%に調整した「成分調整牛乳」です。
「パスチャライズド牛乳」はどれも美味しい。
栄養成分を気にしてパスチャライズド牛乳にした…という人はよく聞きますが、
個人的には、パスチャライズド牛乳の味がお気に入りです。濃厚で美味しい。
牛乳好きの方や、子育て中の方など、ぜひせおすすめです。
試してみてくださいね。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。