藤沢にて2017年9月出産予定。第一子の保活中です。
出産予定日が近づいておりますが…生まれる前から心配なのが、保育園。いわゆる保活中です。
藤沢は待機児童が多い!保育園に空きがない!とよく聞きますが、
保育コンシェルジュに相談したり、保育園見学に行ったりして、やっと現状が見えてきました。
1歳児だと、待機児童になる可能性が高いようなので、
現在、来年4月の0歳児での入園を視野に入れて、検討しております。
「0歳児なら入れますか?」の質問に対する市役所の答え。
市役所に常駐している保育コンシェルジュの方に、「正直、わたしの条件で、0歳児なら入れますか?」と聞いてみました。
ちなみにわたしの条件は、
・共働き(フルタイム)
・産休育休明けの復帰
・第一子(兄弟の優遇なし)
という、超スタンダードなもの。
おそらく、横並びの点数の方々がたくさんいると思われます…。
コンシェルジュの方は、やはり直球では、断言できないようで。
「希望される保育園の数や、園の人気度にもよりますね」とのこと。
そこで、「さすがに、0歳児で第8希望まで埋めたら入れますか」と聞いたところ、
「確実なことは言えないですが、1歳児よりは圧倒的に…」と、かわされてしまいました。
ところが最後に、決定的な一言が…!
そのあと、いろいろ相談して、おとなしく帰路につこうとしたところ、
コンシェルジュの方から、超重要な一言が。
「希望欄には、正直な希望順を書いてくださいね。
0歳児の場合、入園できる園がいくつもある、ということも多いですから。
その場合は、より希望が高い園に内定しますよ」
なんですと!!
それって、0歳児は入園できる可能性が非常に高い、ということですよね…!!
というわけで、
これまでの話を総合すると、0歳児の4月入園については、
・希望する園をこだわって、1つ2つしか書かなければ落ちてしまう可能性もある。
・ただし、第8希望までちゃんと埋めれば、まず入園できる
というのが、妥当な予想だと思われます。
おそらく0歳児入園で、申し込みます。
来年4月入園の申し込み、今年の11月に迫っています。わたしの場合は、出産が9月末〜10月頭になるので、とても悩ましいのですが…。
やはり0歳児入園で、申し込むと思います。
市役所にて、0歳児の入園について相談すると、入ることができる前提で、話が進むんですよ。
1歳児での入園について相談するときとは、感触が全然違います。
もちろん断言はされていないですし、
その年の状況や、人気の園ばかりを希望してしまってNGという可能性はありますが、
それでも、可能性が高いことに間違いはないかと。
自分はしんどいけど、子どもは幸せそう
こんなにすぐに子供を預けて職場復帰するのは、とても不安なのですが、たくさん保育園見学に行って感じたのは、
「あれ…子どもたちすごく幸せそう…」ということ。
どの保育園でも、保育士さんたちはとても温かいプロの方々で、
きめ細やかに、泣き叫ぶ子どもたちの対応をしていたので、
「子どもがかわいそうなのでは」という意識は、すぐにふっとびました。
特に0歳児は、園児3人につき保育士さん一人なので、手厚いんですよね。
離乳食も栄養たっぷりで、個別に対応してくれるところが多いので、家庭よりずっと良いのでは…と思ってしまいます。
もちろん、生まれてくる子どもの性格によると思いますが、
今のところ、早めに保育園に入れるのがつらいのは、
子どもよりも、自分の体力や気力の問題かな…と考えております。
まだ生まれていないですし、もし10月生まれになると、6ヶ月〜の保育園には入れないので、希望園は減る予定ですが。
最終的には、子供が生まれてから、決定したいと思います。
保活の仲間の皆さま。
日々葛藤だらけですが、一緒に頑張りましょう…!!